
↑ 雪の山のてっぺんでおすましのジェイ。
★これまでのボクのおしゃべりまとめ
ジェイからの手紙 2003・12月〜04・1月
<<前ページ
次ページ>>
- 2004年1月30日 (金)
- 地元の釧路新聞にボクとママが載りました。その名も 「自慢のペット大集合」。 ペットという言葉はあまり好きではないけれどまっいいだろう。それより、ボクの顔がぁ・・・ウルトラマン似。(笑)
ほんとうは、もっとイイ男だぜ。ママは・・・こんなもんだ。
じつはママはちょうど1週間まえにも釧路新聞に出たんだよ。 記事が。見てやってくれる? 雪中パークゴルフ場造成 ぢゃないよ! その下の「プリズム」っていうところだよ。
- 2004年1月26日 (月)
- アズミラの続きです。では除外されたハーブはどうなるの?ということで一瞬心配になったけど、さすがアズミラ!
ちゃんと次ぎの手を考えていました。
除外されたハーブミックスをサプリメント 【デイリー・ブースト】として別に発売することになりました。 これなら誰も文句は言えないでしょう。
ボクもしかたなく?(本来ならこんな面倒なことしなくてもちゃんとフードに入ってたので)摂っているけどボクでも1回、
1/4ティースプーン。それを朝夕2回
だから1日量はティースプーン半分ってことで だからほんのちょっとだね。ママはハーブティーが好きでよく飲むんだけど、
この【ブースト】もおんなじ味がするっていいます。なかなかイケルそうです。毎日ぶーすか文句言っててもしかたないからとにかく
これからはこの「圧力で除外させられたハーブミックス」をきちんといただくことにします。
継続は力なりっていうでしょ。がんばんなきゃー。負けないぞー。
- 2004年1月24日 (土)
- アズミラのフードが迫害を受けています。
- AAFCOというペットフードの協会があってねそこのみんなによるとアズミラ の特徴ある ハーブが現在のペットフードの基準よりはるかに超越しているので、それはみんな(他のメーカー)の不満の種らしくとうとう削除勧告をされてしまいました。
- ひどいもんだね。より良いフードをめざしているアズミラ社を自分たちとつりあわないからって足引っ張ることないっしょ!
出る釘は打たれる(意味:すぐれてぬけ出ている者は、とかく憎まれる。「広辞苑」)・・・でしょうか。これは他がまねのできない本物のフードなのかも。 しょせんペットフードのレベルってこんなものなのかい。
- 人間ってこんなものかい。 利益のみ追ってこんなことしているからボクたちみんなへんな病気の犠牲になる。
- 2004年1月21日 (水)
- 静電気が悪さをして困っていませんか。まずソリッドのホホバシャンプーかアズミラのオーガニックシャンプーでシャンプーしてその後のリンスも
ぜったい必要だね。そして毎日のブラッシングやお散歩の後やお手入れ、マッサージ前などに、つまり愛犬をさわるときにリンスを薄めたのを
シュッシュと
スプレーしてね。もう習慣だよ。
それから飼い主さんの服装も、静電気の起きやすい素材の服はなるべく着ないでね。
どうしても愛犬と一緒にごろんとかすりすりべたべたするでしょ。だからね。
- 2004年1月20日 (火)
- このごろボクの住んでいる釧路でも雪の日が多いしその量も多すぎるような気がする。先週の爆弾低気圧?のせいらしい。
すごい名前だね。
爆弾だって。
しばれたりゆるんだり 溶けたり凍ったり。ふわふわの雪の下はがちがちの氷。
ころんでケガや骨折する人がたくさんいます。4本足のボクでさえも
すべってすべって歩くのが大変。こういうとき2本足の人間は不安定。飼い主さんにもしもの事があったらボクたちにとっても一大事。
くれぐれも気をつけてください!
- 2004年1月14日 (水)
- こんどは鳥インフルエンザウィルス。ニュースで鶏が大量処分されているところがでていました。生きたまま袋に入れられ そのまま処分。処分って言葉はなにか事務的でさっぱりした感じだけどようは 殺すってこと。牛の次ぎは鶏。
・・・こんど生まれてくるときは食べられるためだけにではなくもっと違う生き方を選んで ほしい。といったって気やすめなんだけど。あの場面を見るとそう思いたくなる。
できればもう生き物とかにならないで無になりたい。
せめて風になりたい。風になって大空を自由に飛んでみたい。と思っていないかな。
だからボクたちはみんな他の命をいただいて生きているということを
忘れないように、食べる時は(命を)いただきます。と人間なら言って、ボクならマテでしんみょうになりヨシでありがたく(命を)
いただくことになる。
- 2004年1月10日 (土)
- このたびのBSE(狂牛病)についてアズミラ社からお知らせがでました。ぜひご覧になってください。
- 2004年1月9日 (金)
- きょうはボクの愛用サプリメントの【ジョイント・サポート】を紹介します。これは関節炎などにキキメばつぐん。 以前ボクがお散歩中に足を痛めて帰って来たときにあらためてその効果を実感しました。だってそのときジョイントサポートちょっと
お休みしていた時だったんだよ。歩けなくなったボクを見て、あせったママはジョイントサポート、ユッカインテンシィブ、バランスαをだだだだっとボクに缶詰と一緒に
与え、安静にすることに専念。なんと次ぎの日にはボク回復したもの!くわしくはココをみてね。
最近本当に最近、ふしぶしの痛みとか腰の痛みにとか軟骨減ってグギグギとかにようやくグルコサミンが注目されてきたけどこのサプリメントはもっと以前から
ボク摂ってたよ。おかげで今も走れるし歩ける。ボクはぜったい関節弱いってママ言っています。気にしたママが見つけたのがこの
【ジョイント・サポート】なんだよ。
- 2004年1月7日 (水)
- 明日のラジオ、「FMくしろ」にうちのお客さんの田中さんが出まーす。
1月8日(木)午後2時30分からFMの76.1で放送されまーす!
もし時間があったらみんな聞いてみてね。そのコーナーは、「子猫からの贈り物」といいまして猫の飼い主さんにインタビューしているコーナーで、
インタビューの内容は、愛猫の名前や、今までのハプニング等を聞いているそうです。そして猫つながりの輪ができているそうです。
なんだかおもしろそう。
ちなみに今回は田中さんちのミミちゃんとハナちゃん2匹の猫ちゃんが話題になるそうです。そこのおうちには本当はマルちゃんと
いうワンコもいまして・・・話題になるかなー。・・・(しっかり話題になりました。しかも店の紹介までしてもらいました。m(_ _)m
8日)
- 2004年1月1日 (木)
- 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
新年初日の出、午前7時ちょっと前に拝みましたよー!ちょうど雲の間から出てきてくれてとってもきれいで感動。
これからだんだん日の出時間が早くなっていくんだね。
曙、ボブサップにやられちゃったね。「K−1」より「猪木ボンバイエ馬鹿になれ夢をもて!」のほうに入れば良かったかもね。
今年は戦争とかテロとか拉致とか狂牛病とかSARSとか関係ない
平和な穏やかな1年であってほしいです。
・・・。無理かな。でもみんながそう願えばきっと叶うかも。
- 2003年12月29日 (月)
- BSE(狂牛病)がついにアメリカにも出ました。カナダ産の牛らしいけど。今日の新聞ではペットフードやインスタントラーメンも危ないのか?って書いてあった
けど、ほとんどのペットフードの原材料を考えるとボクがいつも言ってるようにもともと危ないもので作られているのでいまさらあせるというのも
なんか不思議のような気がするし、だからとにかく品質。これに尽きます。
アズミラ社やソリッド社では厳しい基準があって、2001年の10月にはきちんと狂牛病に関する見解まで出しています。
他のメーカーでそんなことできるところはないでしょ。・・・だって日頃からひどいものでうそっぱちペットフード作っているのにね。何も言えないでしょ。
そんなことどうでもいいからとにかく売れるうちに売っちゃえと・・・。そしてみんな病気になってさ。
- いまの犬猫の状況はやがては人間も同じように病む時がくると思ってたけど案外早くにやって来るかもね。あーあ。なんだかこんなこと考えたら暗くなっちゃうネ。
シッカリしてくださいよ。人間さん。
- 2003年12月26日 (金)
- クリスマスが過ぎるといきなり年越しムード。あちこちで「良いお歳を」が飛び交う。今年もあと6日ですかー。
『激動の』という言葉がぴったりの事柄、事件がひんぱんに起こり見てるだけで忙しい1年でした。
みんなはもう今年最後のシャンプーしましたかー? シャンプー前に肛門線しぼってもらってシャンプー後にふやけて切りやすい
爪も切ってもらって、スッキリきれいになって新年をお迎えしようね。
ボクなんてオヒゲカットもするもんね。オヒゲカットするとシャープな若返った感じになるみたい♪
猫と違って犬はオヒゲ切っても大丈夫だよ。
- 2003年12月21日 (日)
- 5夜連続『北の国から』を見ました。北の国から好きのママいわく、良いものは何年経っても良いのです。きっとまた何年かしたらスペシャル再再放送かも。
『遺言。おまえらに残す物は何にもない。自然からちょうだいしろ。
自然はおまえらを飢え死にさせない程度に食わしてくれる。』・・・。でしたか。ん〜。いい言葉です。でも北海道の富良野は冬寒すぎて、それはどうかな。
これが暖かい南国だったらもしかして
本当に自然からちょうだいできるのかもしれない。なんて真剣に思ったりして。

- 2003年12月19日 (金)
- ←この冬初めての本格的な雪が嬉しくて寝そべっているジェイ。
本格的な降雪となりました。
でも釧路市内は気温が高いのでちょっとべちゃべちゃ雪です。雪だるまはまだ作れません。
このまま凍ってしまうので明日の朝はきっと道路一面スケートリンク状態。オシッコするときも足元がすべるので力が入ります!
それでもなんだか嬉しくなっちゃうボクです。
- 2003年12月13日 (土)
- 盲導犬は目の不自由な人をサポートすることを仕事にしている犬だけど、目の不自由な犬はどうなっちゃうのだろう。
やっぱり飼い主さんが一切をまかなってくれて自分の家にいる限りたいした不自由もなく暮らしていけるんだと思います。
先天的なものもあるけども目を何かにぶつけてそれがもとでやがて白内障や緑内障、もし糖尿病などもあったら網膜剥離などでやがて失明というこわいことになることも。
たとえば怪我をしても傷が治るのにはやっぱりビタミンやミネラルの栄養素が必要で、普段からの食事に気をつけているワンコとそうでないワンコの その差は大きいかもしれない。
- つまりその病気じたいが消耗するそれ以上の栄養素を補ってやれば良いので、イザという時の対応の 速度が違うんだよ。普段から準備OKの子とマイナスから始めなくちゃならない子との差です。これは飼い主さんのフード選びがカギかも。
- 2003年12月6日 (土)
- ついに午後から釧路にも雪が降りました!この冬お初!うきうきのボク。
うれしくてはしゃいで網戸を損傷させてしまいました。
だいたい、まだ網戸を片付けていないのが悪い。っていうかここ釧路ではあんまり雪降らないので1年中つけたまま。 まてよ、釧路では
そもそも網戸のある家は少ないのが現状かな。だって夏でも寒いので飛んでる虫もあまりいない。だから必要ないといえばないかもネ。
あのフィラリア予防薬だって釧路では必要ないかも。それにボク自身は日頃からサプリメントで予防しているから大丈夫だし。なんでもそうだけど
ふだんからの免疫力・抵抗力がものをいうよ。
たとえば8種混合予防接種をしたから大丈夫かと思えばそうでなくて抵抗力のない子で残念なことに
8種の中の病気になってしまった子がいました。治ってからこんどからアズミラにするからって言ってくれてたんだけど
その子はもうこの世にはいません。
・・・。だからまず基本は正しい食事だよ。
- 2003年12月1日 (月)
- ご飯を食べる夢を見ていてほんとうにくちゃくちゃお口を動かし、それから悲しい夢ではピイーって鳴き声を出し、走っている夢では
寝たまま全身で走り、うれしい夢ではシッポをバンバン振り、ママにうるさい!って深夜に怒られてもそのままママのお布団の上で寝ている
ボクです。
<<前ページ
次ページ>>
絵・写真・文章の無断転載を禁止します。
copyright©cocojey
2000
|