ココジェイクラブ アズミラドッグフードなど、自然食品専門店


 
全国送料・代引手数料無料!
ご注文は\8,000以上で
お願いいたします

ココジェイのご紹介
ココジェイのポリシー

ブログ ぼちぼち
やっております


 スッちんの日々
  

健康を考える
  分子栄養学のこと
  ビタミン・ミネラル

アズミラ
  ドッグフード
  犬用缶詰
  キャットフード
  猫用缶詰
  サプリメント
  お手入れ用品
SGJプロダクツ
  ドッグフード
  犬用缶詰
  キャットフード
  猫用缶詰
  サプリメント
  お手入れ用品
 バランスα

おすすめ商品
  ジェンティール
        化粧品
  V7スーパーブラシ
  ナッティーキャット
         (猫砂)
  
         (RETRIEVER)



 手術や投薬中心の医学に対して、食べ物に含まれる「栄養素」をきちんととって病気を予防していこうというものです。
「医食同源」から出てきた「自然治癒力」の応援です。基本は「食」にあるという考えです。

たとえば、長年、栄養に無頓着な食生活を続けた人がマグネシウムなどの不足から高血圧になったとします。西洋医学では、 薬で血圧を下げることはできても、もともとの原因である栄養障害まで治すことはできません。さらに悪いことに、治療のために 飲む薬が、ミネラルをたくさん消耗します。
5大栄養素のこと
 タンパク質、炭水化物、脂肪、で3大栄養素。
そしてビタミン、ミネラルをたして 5大栄養素になります。
さらに食物繊維と乳酸菌、それに水。
これらをピラミッド型に合体させた栄養比率が理想です。

 おすすめお食事7品目。『マゴワヤサシイ

  1. メ―タンパク質とマグネシウムが豊富豆類。(豆腐、味噌、納豆)
  2. マ―老化の原因となる活性酸素を防ぐ抗酸化栄養素。(ゴマ、ナッツ類)
  3. カメ―海藻類はカルシウムが豊富。
  4. サイ―野菜には、ベータカロチン、ビタミンCが豊富。
  5. カナ―青魚や鮭、貝類は不飽和脂肪酸のオメガ3が豊富なタンパク質。
  6. イタケ―ビタミンDが豊富。
  7. モ―じゃがいも、さつまいもは腸内環境を整える食物繊維が豊富。
 ※これらの食事の土台を支えるのが3大栄養素です。ビタミン、ミネラルを体内で有効活用するには、タンパク質、脂肪、炭水化物が 上の図のような比率におさまった食事をするのが 大前提だそうです。この3つのバランスが崩れていると、いくらビタミン、ミネラル をきちんと補ったところで、効果は半減。注意しましょう。ヒトもイヌも。
ミネラルって?
 語源は「鉱山」。鉱山からとれた鉱物は地殻・隕石などの天然の無機物。金属元素の塊のこと。
でもふだん私達が「ミネラル」と呼んでいるものは自分達の身体を構成している金属元素群、つまり必須金属元素をいいます。基本的に 体内で合成することはできません。栄養素として生理作用に必要な無機物のことをいいます。
人間の体を元素にバラバラ分解すると主要元素の水素が60%を占め、酸素26%、炭素11%、窒素2%で合計99%が四大元素で占められ 残りわずか1%の中に極微量元素を含む、金属元素があります。カルシウム、亜鉛、イオウ、リン、マンガン、マグネシウム、クロム、 などです。 
ビタミンって?
 植物から生成されます。動物が植物や肉を食べてビタミンを摂取するとき、 そのビタミンは植物の成分であるものと、それらの植物を動物が食べることによりその体内にとりこんだものとにわけられます。
最初に発見されたビタミンAとBは、それぞれ脂溶性(脂肪には溶けるが水には溶けない)と水溶性(水には溶けるが脂肪には 溶けない)であることがわかりました。以後ビタミンが次々と発見されその性質が脂溶性か水溶性のどちらかであることがわかり これを基準にしてビタミンの分類が行われました。
☆ 水溶性ビタミンの特徴

  1.  水には溶けるが脂肪には溶けない
  2.  体内に蓄積されないので(コバラミンは除く)規則正しく摂取されなければならない
  3.  熱、調理により容易に破壊される
  4.  身体に必要以上の量が摂取されると、過剰分が尿中に排泄される
  5.  過剰摂取による毒性はないものがほとんどだが 、欠乏になりやすいため、注意が必要
☆ 水溶性ビタミンB群の種類
  1.  ビタミンB1(チアミン)
  2.  ビタミンB2(リボフラビン)
  3.  ビタミンB3(ナイアシン=ニコチン酸)
  4.  ビタミンB5(パントテン酸)
  5.  ビタミンB6(ピリドキシン)
  6.  ビオチン(ビタミンH)
  7.  ビタミンB12 (コバラミン)
  8.  葉酸(ビタミンB9)
  9.  コリン
☆ ビタミンB群とは
 ビタミンBについては、ビタミンB群という言葉が使われることが多いです。これらのビタミンは 炭素、水素、酸素に加え、窒素を含む点でほかのビタミンと異なります。
 チアミン、ビオチンは硫黄を含みB12はコバルトとリンを 含みます。体内の機能と密接に結びつき、補酵素(酵素反応で酵素タンパク質のほかに低分子の有機化合物も必要となる。この化合物を 補酵素といい、水溶性ビタミンの多くは体内で補酵素となります)システムとも関連性をもちます。
もっとも重要なものはチアミン(ビタミンB1)、リボフラビン(B2)、ナイアシン(B3)です。
食事からこの3種類を充分に摂れば深刻なB欠乏症になることはありません。穀類を精製するときに他の栄養素と同様、ビタミンBのほとんど も失われてしまいます。
 犬では膀胱炎、ジステンバー、皮膚の潰瘍と関連があります。ビタミンBは食欲を増進させ、気分を 快適にし、肝臓を浄化し、神経組織を保護します。


分子矯正医学による獣医学的処方のビタミンBの利用
トラブル
組み合わせるビタミン類など
被毛の傷み・
抜毛
ビタミンB群、ビタミンC、E、レシチン、必須脂肪酸、膵臓の酵素(液状にする)
ノミアレルギー ビタミンB群、ビタミンC
疥癬 ビタミンB群、ビタミンC、E(これらを多量に与える一方、ナチュラルな抗生物質で感染症を おさえる)
白内障 リボフラビン、ビタミンC、E、パントテン酸、タンパク質
心臓疾患 チアミン、ビタミンE、リボフラビン、ナイアシン



絵・写真・文章の無断転載を禁止します。
copyrightcCoCoJEY 2003